Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
Cloud Native Sapporo #02
開催概要
海外では、Kubernetes等コンテナー関連技術のサービスやビジネスが急速な拡大を見せています。 事実上の「コンテナー関連技術業界団体」と言えるCloud Native Computing Foundation (通称CNCF)も 2017年になってAmazon、Microstoft、VMwareなどの大手ベンダーが相次いで加盟しました。
今回の「Cloud Native Sapporo」では、Cloud Native LandscapeのうちKubernetes関連の技術やそれを使用したアプリケーションのアーキテクチャなどに関するセッションを講師の方をお招きしお話していただきます。
こんな方に是非来ていただきたい
- DockerやKubernetesなどのCloud Native関連技術に興味のある方
- Cloud Native関連技術を日々の開発や業務に活かしてみたい方
登壇予定者(敬称略・順不同)
青山真也
株式会社サイバーエージェント アドテク本部 Strategic Infrastructure Agency
「Kubernetes完全ガイド」著者
世界で2番目にCertified Kubernetes Application Developer、138番目にCertified Kubernetes Administratorの認定資格を取得。現在はKubernetesやOpenStackなどOSSへのコントリビュート活動をはじめ、CNCF公式のCloud Native Meetup TokyoのOrganizerやJapan Container Daysの運営などコミュニティ活動にも従事している。
池山邦彦
Datadog Sales EngineerHiroki Matsumoto
Software Engineer。札幌でIT系勉強会活動してます。Java、GCP、Kubernetes、Gitlab関連がメインです。タイムテーブル
開始 | 終了 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
18:40 | - | - | 開場 |
19:00 | 19:30 | 新藤 洋介 | 〜オープニング〜 世界で急速に進む"Cloud Native"とは? |
19:30 | 19:50 | Hiroki Matsumoto | Kubernetesを使ったエンタープライズの開発 |
19:50 | 20:10 | 池山邦彦 | Datadog ここ掘れワンワン 春の陣 |
20:10 | 20:15 | 休憩 | |
20:15 | 20:45 | 青山 真也 | Kubernetes 環境で開発すると何が変わるのか? |
20:45 | 21:00 | 新藤 洋介 | クロージング |
開催場所
会場:札幌 ユビキタス協創広場 U-cala
https://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas/sapporo/index.html
住所:〒 060-0031 北海道札幌市中央区北1条東4丁目1-1 (サッポロファクトリー1条館1階)
アクセス
- 札幌市営地下鉄さっぽろ駅22番出口より東へ徒歩5分
- 札幌市営地下鉄バスセンター前駅3番出口より北へ徒歩6分
注意事項
- Wifi環境は無料で利用できます。
会費
無料
終了後に懇親会を行います!(別途申し込みが必要です)
希望者の方は以下のイベントへ申し込みをお願いいたします。
(申込期限は前々日(4/23)の18:00となります。4/24以降のキャンセルは受け付けられません)
https://cnjp.connpass.com/event/119069
主催
Cloud Native JP
協力
くじらや
全国でDocker勉強会&ハンズオンを開催するコミュニティ