Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
Cloud Native 仙台 #01 開催概要
海外では、Kubernetes等コンテナー関連技術のサービスやビジネスが急速な拡大を見せています。 事実上の「コンテナー関連技術業界団体」と言えるCloud Native Computing Foundation (通称CNCF)も 2017年になってAmazon、Microsoft、VMwareなどの大手ベンダーが相次いで加盟しました。
今回の「Cloud Native Sendai」では、Cloud Nativeとは何か、また、関連技術や、それを活用したアプリケーションのアーキテクチャなどに関するセッションを、講師の方をお招きしお話して頂きます。
こんな方に是非来ていただきたい!!!
- 技術が好きで好きでたまらない人たち
- Cloud Nativeってなに? って初心者の方
- Cloud Nativeなアーキテクチャが好きな人たち
- マイクロサービス、サービスメッシュの運用について語り合いたい人たち
- Dockerってなに? 少し触った事あるぜ って初心者の方
- これからのアプリケーションのアーキテクチャに関心がある
- コンテナ(オーケストレーション)についての課題や悩みを抱えてる方々
登壇予定者(敬称略、順不同)
- 木村 俊彦
- 岡本 美香
- 山本 誠樹
- 新藤 洋介
登壇者募集中!
テーマは自分が Cloud Native っぽいと思えば何でもOKです。クラウドベンダーなど問いません。
LT の10分枠を2つ用意していますが、「もっとしゃべりたい! 」ということであれば、タイムテーブル見直しますので、お気軽にご連絡ください。
連絡先: 右のメニュー「イベントへのお問い合わせ」https://cnjp.connpass.com/event/125442/inquiry/
会場・時間
日時:2019年4月26日(金) 19:00(18:30開場)~21:00
会場:デジタルハリウッド STUDIO仙台
住所:宮城県仙台市青葉区中央一丁目3番1号 AER 26階
URL: https://school.dhw.co.jp/school/sendai/
終了後に懇親会を予定しています。
タイムテーブル
※ 現在詳細は調整中です。確定次第、改めて更新します。
時間 | 講師 | タイトル |
---|---|---|
18:30- | 開場 | |
19:00- | 新藤洋介 (@shindoy) | オープニング「世界における急速なCloud Native化の流れと日本の現状」 |
19:30- | 山本誠樹 (@nnasaki) | Cloud Nativeとはなんだろう? |
20:00 | 休憩 | |
20:10 | 岡本美香(@m-okamoto) | 非ITヲタクの私がクラウドを好きになるまで(仮) |
20:20 | 木村俊彦 (@taiko19xx) | IoTっぽいアプリをk3s+Raspberry Piで実行する |
20:30 | クロージング |
協賛
- デジタルハリウッド STUDIO仙台 様
- ご厚意で会場を提供していただきました。ありがとうございます。