機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

22

Cloud Native Hiroshima #01

Organizing : Cloud Native JP

Hashtag :#cnjp
Registration info

勉強会のみ

Free

FCFS
26/35

勉強会 + LT

Free

FCFS
2/4

Description

イベント概要

海外では、Kubernetes等コンテナー関連技術のサービスやビジネスが急速な拡大を見せています。 事実上の「コンテナー関連技術業界団体」と言えるCloud Native Computing Foundation (通称CNCF)も 2017年になってAmazon、Microstoft、vmwareなどの大手ベンダーが相次いで加盟しました。

今回の「Cloud Native Hiroshima」では、Cloud Nativeとは何か、またCloud Native LandscapeのうちKubernetes関連の技術やそれを使用したアプリケーションのアーキテクチャなどに関するセッションを講師の方をお招きしお話して頂きます。

こんな方に是非来ていただきたい

  • Cloud Nativeってなに? って初心者の方
  • コンテナ、Kubernetesってなに? 少し触った事あるぜ って初心者の方
  • これからのアプリケーションのアーキテクチャに関心がある
  • 広島のIT勉強会に興味がある方、盛り上がっていきたい方
  • もちろん、コンテナ、Kubernetesバリバリやってるよって方も!

イベント終了後に懇親会を企画しています。懇親会へのお申込みはこちらからお願い致します。

タイムテーブル

開始 終了 講師 タイトル
12:10 - - 開場
12:30 12:40 - オープニング
12:40 13:25 新藤 洋介 世界で進む、Cloud Nativeの流れ 〜Cloud Nativeの道しるべ〜
13:25 14:10 寺田 佳央 Java を活用したマイクロサービスのための Kubernetes 活用
14:10 14:20 - 休憩
14:20 15:05 森藤 敏之 コンテナ管理とサーバーレス on Google Cloud
15:05 15:50 藤原 吉規 Amazon Elastic Container Service for Kubernetes (EKS)
15:50 16:00 - 休憩
16:00 16:45 市川 豊 Introduction of Kubernetes & Rancher
16:45 17:30 LT枠 -
17:30 17:40 - クロージング

講師

(順不同)(敬称略)

新藤 洋介

Rancher Japan 日本代表

市川 豊

フリーランス

Educational Solution Architect
「コンテナ・ベース・オーケストレーション」Rancher2.0 執筆

セッション概要:
1.Market trend of Kubernetes
 昨今のkubernetesに関連する情報共有
2.Introduction of Kubernetes
 What's Kubernetes?
 Kubernetes Architecture
3.Introduction of Rancher
 What's Rancher?
 Difference between Rancher 1.6 & 2.0
 Rancher2.0 Technical Architeccture
 Feature of Rancher2.0
 Get started with Rancher2.0
4.Kubernetes & Rancher Handson
 Kubernetesクラスタ構築、Guestbookアプリのデプロイ、Weavescopeによる可視化をRancherを使って実施

森藤 敏之

株式会社エムネス

アプリケーションエンジニア

寺田 佳央

マイクロソフト・コーポレーション

デベロッパー・リレーション クラウド + AI
リージョナル・デベロッパー・アドボカシー
シニア・クラウド・デベロッパー・アドボケイト

セッション概要:
本セッションは、Kubernetes ハッカソンを実施した経験を元に、本番環境で Docker  Kubernetes を活用するためのノウハウをお届けするケース・スタディ・セッションです。既存のオンプレミスのアプリケーションを Kubernetes 環境に移行するためにどのような所から手をつけるのか、さらには 12 Factor の手法を利用したマイクロサービス・アプリケーションの開発、クラウド・ネィティブ・アプリケーションの Kubernetes 上での活用方法などを詳しくご紹介します。
セッション中では、CI/CD 環境を数クリックで構築可能な DevOps プロジェクトや、サービスメッシュ技術の一つ Istio を利用したカナリー・デプロイなど Kubernetes 周辺の有用なツールもご紹介します。

藤原 吉規

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社

西日本担当 ソリューションアーキテクト

LT募集について

1人10分程度で、 Container、KubernetesなどのCloudNativeLandscapeにある技術、ツールに関してこんな事やってみた(やってみたい)話の応募をお待ちしています!

Feed

YasunariTanaka

YasunariTanakaさんが資料をアップしました。

09/23/2018 15:31

mmorito

mmorito wrote a comment.

2018/09/22 12:48

アンケートはこちら!http://etc.ch/qiGH

YasunariTanaka

YasunariTanaka published Cloud Native Hiroshima #01.

08/08/2018 19:59

Cloud Native Hiroshima #01 を公開しました!

Group

Cloud Native JP

Number of events 39

Members 1404

Ended

2018/09/22(Sat)

12:10
17:40

Registration Period
2018/08/08(Wed) 19:54 〜
2018/09/22(Sat) 17:40

Attendees(28)

ぶっさきまさひろ

ぶっさきまさひろ

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

まなり

まなり

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

t_hirauchi

t_hirauchi

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

ie4

ie4

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

こばちき

こばちき

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

mito@wardish

mito@wardish

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

akira345

akira345

Cloud Native Hiroshima #01に参加を申し込みました!

Masaki Osugi

Masaki Osugi

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

Katsuhiko Nagashima

Katsuhiko Nagashima

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

鹿島

鹿島

Cloud Native Hiroshima #01 に参加を申し込みました!

Attendees (28)

Canceled (9)